TOP一般資格 > CATV技術者


CATV技術者


テレビの仕事に就くのに必要な資格では、CATV技術者が最も一般的です。
なので、これからテレビ会社への就職も考えている人で、テレビ施設で働きたいという人は、この資格の取得を考えてみてはどうでしょう?
それと、資格の内容については以下の通りなので、良ければ参考にして下さい。
また、資格は試験で取得する物ではなく、社団法人 日本CATV技術協会の行う講習会を受講し、出席のうえ、修了試験に合格しなければならないシステムで、他の資格とは勝手が違うのでお気をつけ下さい。
第1級は、全てのCATV施設の設計・施工・維持管理業務を総合監理する技術者。
第2級は、引込端子数500以下のCATV施設の設計・施工・維持管理業務を 総合監理する技術者の事を言います。
テレビの業務でもし専門職での就職を考えているのなら、必ず取っておくと便利なのでお勧めできる資格です。
これから地デジに段々とテレビの企画も変わっては行きますが、それでも結局の所放送と言うのは、CATVの技術の応用をしているのでその点でも先を見越してとっておくと便利な資格です。
また、給与的な面でもテレビ局など放送関連の仕事はいいので、単純に少しでも良い所に転職と考えて取得するのにもうってつけな資格でもあります。
多様な面で役に立つ資格ではあるので、専門職でまだ就職までは考えていなかったという事であれば、これを機に是非就職の一つとしてCATVの資格有使者を目指してみてはどうでしょうか。


[前の記事]・ボイラー(小規模)取扱者
[この記事]・CATV技術者
[次の記事]・総合無線通信士
【一般資格】記事一覧
  • 第一種電気工事士
    転職が最近の日本では度々目にするようになりましたが、製造業などの普通の仕事では求人の量が求人に来る人より少ないので転職では不利です。そこで、転職に強い専門職の資...
  • 電気通信主任技術者
    前から電気通信事業に携わるエンジニアになりたかったという人にオススメの資格があります。それは、電気通信主任技術者という資格で、前述の通り電気通信に携わりたい人に...
  • ボイラー(小規模)取扱者
    最近の若い人だと特にそうなのですが、検査や管理を行う仕事はきつい仕事だと思われているようで、ボイラー作業は特にきつい仕事だと思われています。ですが、実際は点検と...
  • CATV技術者
    テレビの仕事に就くのに必要な資格では、CATV技術者が最も一般的です。なので、これからテレビ会社への就職も考えている人で、テレビ施設で働きたいという人は、この資...
  • 総合無線通信士
    最近、新規で設立が相次いでいる携帯会社ですが、社風が新しいので働いてみたいという若い人は多いようです。そして、就職に当たって有利な資格の一つがエンジニアでは総合...
  • CAD利用技術者試験
    意外と知られていないのですが、CAD利用技術者試験資格を取得すれば厚遇な会社に勤める事が多々あります。知り合いでも、AutoCadの資格を有してはいるけど、キャ...
  • CADトレース技能審査
    CADの資格でも、人気がある割りに知られていない資格があります。それは、CADトレース技能審査という資格です。CADトレース技能審査という資格は、主に、CADを...
  • 建築CAD検定
    建築関連のCAD資格と聞くと大半の人が大学と通わないと取れない位、難しい資格だと思われているそうですが、実際はCAD資格の中で最も簡単に取れる資格です。なので、...