クレジットカードを申し込むには、それぞれのカード会社の指定の申し込み用紙に必要事項を正しく記入して申し込みをし、クレジットカードの申し込み審査を待つという流れになります。
クレジットカードに申し込む方法としては、次のようなものがあります。
大手スーパーやデパート、銀行、郵便局などで、クレジットカードの入会キャンペーンをしているのをよく見かけることがあります。
このような場合は、その場で申し込み用紙に記入をすれば、簡単にクレジットカードの申し込みを行なうことができます。
街中のあちこちに置かれているクレジットカードの申し込み用紙を持ち帰って必要事項を記入し、郵送で申し込みをすることもできます。
身近なところで目当てのクレジットカードの申し込み用紙が見つからないというような場合は、そのクレジットカード会社の電話番号を調べて連絡を取り、申し込み用紙を送付してもらうと良いでしょう。
最近では、インターネット上からクレジットカードの申し込みをする人も増えているようです。
インターネットで目当てのクレジットカード会社のWEBサイトを調べ、決められたフォームに必要事項を入力して送信すれば、とても手軽に申し込みをすることが可能です。
クレジットカードの申し込みをするためには、保険証や運転免許証などの身分証明書が必要となります。
これは、申し込み者が本人であることを確認するためです。
身分証明書としてどのような書類が必要となるのかは、クレジットカード会社によって多少異なりますので、あらかじめきちんと確認しておきましょう。
インターネットからクレジットカードの申し込みを行なう場合には、郵送などの方法で申し込み時に身分証明書の写しを提出することになります。
では、実際にクレジットカードが発行されるまでの手順とはどのようなものでしょうか?
申し込み用紙に必要事項を記入、あるいは入力して申し込みを行なうと、まずはクレジットカード会社による審査が行なわれます。
ここでは申し込み用紙の内容をもとにして、それぞれのカード会社の基準による審査がされることになります。
審査の結果、特に問題がなければいよいよクレジットカードの発行です。
クレジットカードが発行されると、本人のもとへ郵便などで送られてきます。
クレジットカードは取り扱いに注意が必要であるため、一般的には配達記録郵便というような、間違いなくカードを申し込んだ本人が受け取ることが可能な形で送られてくることになります。
[前の記事]・クレジットカードの審査
[この記事]・クレジットカードを申し込むには
[次の記事]・クレジットカードの支払い方法