TOPクレジットカード加盟について > クレジットカードのイシュアー業務


クレジットカードのイシュアー業務


クレジットカードの実務や業界、業務の知識をしっかりと身につけるためには、アクワイアラー、イシュアーと国際ブランドを含むクレジットカード会社の関わりかたや、クレジットカード業務の顧客管理というようなカード会員との関係を確実に理解することが大切です。
アクワイアラーというのは、一般の顧客がクレジットカードを利用することができる小売り店などを統括しているカード加盟店契約会社のことで、イシュアーというのは、クレジットカードを発行しているカード発行会社のことをいいます。
クレジットカードのイシュアー業務(イシュアリング)とは、クレジットカードの発行と、発行後の管理をする仕事です。
イシュアリングは、クレジットカードの会員となった人のひとりひとりに発行したカードの利用状況を見ながら利用金額の請求事務を行なったり、ポイントプログラムというようなカード会員向けの各種サービスを提供する業務を行なったりするものです。
イシュアーは、クレジットカードを発行している会社という意味の言葉ですが、日本語では、クレジットカード会社との区別がわかりにくくなるため、「クレジットカード発行会社」と表現されるのが一般的です。
よくクレジットカードの種類を分類する場合に、銀行系クレジットカードや信販系クレジットカード、オイルカード、メーカー系クレジットカード、流通系クレジットカード、エアライン系クレジットカードというような表現を使うことがありますが、これらは実はクレジットカードの種類というよりも、本来はクレジットカード発行会社の系列を示しているものなのです。
クレジットカード業界に詳しくない人にとっては、イシュアリングなどといった言葉は馴染みがなくわかりにくいものであるかもしれません。
簡単に言ってしまうと、カード会員がショッピングやキャッシング、ローンなどでクレジットカードを利用した分について、利用明細書や請求書をカード会員へ送付する業務を行なう会社が、イシュアーです。
カード会員との直接の接点があるので、複雑なクレジットカードの仕組みの中では比較的誰にでも理解しやすい部分と言えるのではないでしょうか。
日本では唯一の国際カードであるJCBは、クレジットカード会社ではありますが、自社ブランドのクレジットカードの発行業務も行なっています。
このためJCBでは、プロパーカードと呼ばれる自社カードについてはイシュアー業務も行なっているということになるわけなのです。


[前の記事]・異業種のクレジットカード業への進出
[この記事]・クレジットカードのイシュアー業務
[次の記事]・クレジットカードの加盟店契約
【クレジットカード加盟について】記事一覧
  • 異業種のクレジットカード業への進出
    2004年の5月には、住友商事がクレジットカード業務に参入し、全額出資で「住商カード」を設立しています。流通、運輸といった異業種の大手企業が続々とクレジットカー...
  • クレジットカードのイシュアー業務
    クレジットカードの実務や業界、業務の知識をしっかりと身につけるためには、アクワイアラー、イシュアーと国際ブランドを含むクレジットカード会社の関わりかたや、クレジ...
  • クレジットカードの加盟店契約
    小売店が、自分の店にクレジットカード決済の仕組みを導入するには、いずれかのクレジットカード会社と加盟店契約を結ぶ必要があります。契約にあたっては審査があり、店側...