結婚式のご祝儀ですが、結婚式のご祝儀の値段の目安というのは、披露宴に出るのかでないのかでまず変わってきます。
もしも友人の結婚式の披露宴に出た場合は、一般的には毛婚式のご祝儀の平均は3万円くらいと言われています。
結婚式のご祝儀の内訳は食事がだいたい1万円から1万5千円くらいといわれていて、そして引き出物には、5-6千円くらいかかると見込まれています。
ですからも二人にお祝いとして手元にのこるのは大体1万円くらいです。
結婚式の披露宴に出席しない場合は1万円くらい結婚式のご祝儀を包むのがいいと思います。
これは一人で結婚式に出席した場合のご祝儀の金額ですから、夫婦で出席したときには、大体5万円くらいご祝儀を包むのがいいようです。
そして兄弟が結婚するときには大体10万円くらい用意するとされていますが、新婚生活に必要な物をプレゼントすれば結婚式のご祝儀は3万円くらいにするのが普通のようです。
いずれにしても、結婚式のご祝儀は新札で送るのがマナーになっています。
また金額は2万円や4万円を入れると割り切れるといって結婚式のご祝儀では避けられている金額です〜出来るだけ奇数になるように、枚数を組み合わせるといいといわれていますが、最近では4万円も幸せといって喜ばれることもあるようです。
[前の記事]・結婚式で使ってはいけない言葉
[この記事]・結婚式の祝儀
[次の記事]・結婚式で送ってはいけないもの