結婚祝いで送ってはいけないといわれているものがありますから紹介します。
結婚祝いで送ってはいけないものは、披露宴などでも禁止されているものに由来しているといわれていて、結婚式では切れるや割れるといったものはタブーになっています。
結婚祝で送ってはいけないもので切れるものといえば例えば包丁やナイフ、ハサミといったものがあります。
キッチン用品を結婚祝にプレゼントしようと思っている人は気をつけたほうがいいですね。
そして割れるものというのは、鏡などがあります。
結婚祝を送る相手が、とても親しい友達や先輩などで、本人達が、今あげたようなものを結婚祝に欲しいといった場合には、あげても問題ないといわれています。
割れるものとしてはグラスや陶器も人気の結婚祝ですからこれらは結婚祝の割れるには考えないようです。
本人達がほしいといっているもので、結婚祝で送ってはいけないものになっていたとしても、ほしいという希望があれば特に問題なく送ってもいいようです。
縁起をかついで、言われていることです。
親しい間柄でも、希望を聞かずに、切れるものや割れるものを送るのはちょっと相手にも感じが悪いかもしれませんからそれはちょっと避けたほうがいいかもしれませんね。
[前の記事]・結婚式の祝儀
[この記事]・結婚式で送ってはいけないもの