日本の中の旅行ですと、旅行先の情報はただで手に入れてしまいましょう。
まず、インターネット。
大手旅行会社、市町村の観光課のページに行けばタダで手に入ります。
そこは、オモテ向きの旅行先情報が多いのでは?
というあなた。
よくわかっていますね。
そうです。
それでは、楽天、ライブドアなどのブログを漁るんです。
個別項目、ex「京都の清水寺」にするとグーグルなどでは出てこないので要注意。
各ブログの検索窓で「京都の清水寺」「京都 清水寺」とやってみます。
そしたら、出るわ出るわ。
本音がたくさん。
どれが真実か確かめて旅行に行きましょう。
意外と知られていないのは市町村の観光課、と現地の観光協会ですね。
旅行者を増やし、町おこしするために、最近は充実しているのですよ。
幸運な場合は、みかん狩り、湯治場、博物館、美術館等の各種施設の割引券も付けてくれることもあります。
どこも、観光が伸び悩んでいるので、期待できそうです。
あと、その地域の人のブログ、ホームページ、掲示版なんかも、コアな情報が盛りだくさんです。
あと、ブックオフなんかの古本屋はねらい目です。
お金は要りますが、信じられないくらい安値です。
情報の古い分は インターネットで補います。
[前の記事]・お金を稼ぎながらリゾート旅行
[この記事]・旅行ガイドブックなんかはタダで
[次の記事]・高速道路を安く利用する方法1