国内旅行でよく使う、高速道路を安く利用する方法を。
お教えします。
まず、基本的な、ETCカードを使うもの。
料金所をノンストップで精算できるETCがほとんどの高速道路で普及してきました。
国内旅行は、どこでも使えます。
さらには、ETCカードを利用した割引サービスも増えてきており、ETCカード割引サービスをうまく組み合わせて利用すれば、旅行で高速道路をかなり安く利用できます。
まず、ETC前払割引があります。
50000円分の高速道路代金を前払いすれば、8000円分おまけがついてくる、相当お得な割引です。
もっとも旅行で広まっている割引制度です。
次は、それは、ETC別納カードです。
広告してないんで、マイナーです。
このカードは前払いではなく、クレジットカードと同じで、使用した分だけを後になってから、精算します。
そのとき、利用金額から5%〜20%程度の割引ついてきます。
国内旅行で物いりで、後払いが好きな人にはオススメです。
このETC別納カードは、協同組合や商工会議所などで申し込みができます。
気をつけて欲しいのは、割引率は申し込む場所によって異なること。
多くは国内旅行でなく、法人や営業個人用になるのですが、個人でも納税証明書を提出すればカードをもらえます。
この裏ワザはあまり知られていません。
[前の記事]・旅行ガイドブックなんかはタダで
[この記事]・高速道路を安く利用する方法1
[次の記事]・高速道路を安く利用する方法2