パソコン市民講座というのは、日本パソコン普及協会がフランチャイズ制で運営してるパソコン講座のことを言います。
パソコン市民講座では基本的にはビデオを見て講座を受講してパソコンを触っていくのですが、触っているときにパソコンでわからないことがあった場合には、その場にいるパソコインストラクターにきくことが出来るという講座です。
だいたいパソコン市民講座では一回に45分くらいの授業になっていて、実技の時間があって1時間くらいで講座が終わるように設定されているようです。
ゆっくりじっくり学ぶことができることから、初心者のパソコン講座といってもいいと思います。
パソコン市民講座のメリットは、なんと言っても受講料が低価格ということでしょうか。
パソコン市民講座の受講料は1260円と低価格で支払いも月謝制になっていますから安心して受講することが出来ます。
パソコン市民講座では自分で受講する日などをきめることも出来ますから自分のペースでパソコン講座を受講することが出来ます。
パソコン市民講座は全国にありますから各都道府県のパソコン市民講座を調べてみるといいと思います。
パソコン市民講座をうけるひとはパソコンを買ったけど使いこなせない人や、もっとパソコンのスキルをアップしたい人などだそうです。
[前の記事]・ロシア語講座
[この記事]・パソコン市民講座
[次の記事]・大学の公開講座