TOPネイルケア > ネイルチップ


ネイルチップ


ネイルチップとは取り外しが自由にできるチップ(付け爪)のことです。
ネイルチップ用の両面テープを使えば自爪を痛めないうえに、ネイルチップが破損しない限りは何度でも付け外しができ気軽に楽しむことができます。
これはパーティーやデートの間など短時間だけ楽しみたい時に向いており、強度が弱いので長時間の接着は難しい方法です。
正しい付け方を行えば、1日中粘着力は持続します。
ネイルグルー(接着剤)でつける場合は1週間くらいはもちますが、衛生面にあまりよくありません。
ネイルチップを外すときはアセトン(溶解剤)で溶かして取る為、チップは使い捨てとなります。
またネイルグルーとアセトンの使用は自爪を痛める原因になるため、この方法はあまりオススメできません。
ネイルチップは自爪になるべく合うサイズを選びましょう。
自爪の根元とチップのカーブを確認してカーブに合わせて少しずつバッファーと呼ばれる爪やすりで削り、ぴったりフィットするようにします。
この時自爪はなるべく短くしておきましょう。
自爪が長いと密着しなくなり、美しく貼り合わせられません。
またネイルチップをつけるときは、しっかり手を洗って、全ての爪をアルコールかリムーバーで軽く拭きとり、汚れや油分をしっかりと取っておきます。


[前の記事]・ネイルアート
[この記事]・ネイルチップ
[次の記事]・ネイルサロン
【ネイルケア】記事一覧
  • ネイルケア
    ネイルケアとは、手・指の付属器官爪とその周辺の手入れ、または付け爪関連の手入れのことをいいますが、一般的には爪にカラー等のアートを施したり、付け爪などで美しく見...
  • ネイルアート
    誰でも簡単にできるネイルアート。今回は初心者の方向けに、比較的優しいネイルアートテクニックの種類を紹介します。㈰フレンチすべての人に愛される上品な指先を作るのは...
  • ネイルチップ
    ネイルチップとは取り外しが自由にできるチップ(付け爪)のことです。ネイルチップ用の両面テープを使えば自爪を痛めないうえに、ネイルチップが破損しない限りは何度でも...
  • ネイルサロン
    日本でネイルが注目されるようになったのは、今からたったの20年ほど前のことです。それ以前はまだ自分で爪にエナメルを塗るだけで、ネイルサロンやネイルアートと呼べる...