ダイエットを実践するには、いろいろな困難を乗り越えていかなければいけません。
根気のなさや忙しさ、食欲、空腹感など、ダイエットの障害となるものはたくさんありますが、ダイエットの一番の大敵は、なんといっても「リバウンド」なのではないでしょうか?
自己流のダイエットをしたことがある人ならたいていが、リバウンドを経験しているといっても過言ではないでしょう。
リバウンドは、ダイエット中に陥りやすい罠であるという言い方ができそうです。
リバウンドは、ダイエットの効果があまり感じられなくなった停滞期に、ダイエットをやめてしまうことによって引き起こされるものです。
体重が少し減ったからといって油断してダイエットをやめてしまうのは、とても危険なやり方だということになります。
リバウンドを警戒しなければいけない理由のひとつに、ダイエット効果が「ゼロに戻る」のではなく、「マイナスになってしまう」場合も多いという点があります。
ダイエット前より体重が増えてしまった人や、何度もリバウンドしているうちにどんどん痩せにくい体質になってしまったという人もいるのではないでしょうか。
リバウンドを防いだ時点で始めて、そのダイエットは成功したと言って良いのかもしれません。
[前の記事]・リバウンドと「生体恒常性機能」
[この記事]・リバウンドの罠