ダイエット中、リバウンドの問題で悩む人はとても多いものですが、「リバウンド」という言葉が正しく理解されていない場合もあるようなので、注意する必要があります。
リバウンドとは、ダイエット効果で減少した体重が、ダイエット前か、あるいはそれ以上に増加してしまう状態のことです。
体重を減らすという目的は一時的に達したものの、すぐに元に戻ってしまい、最終的にはダイエットに失敗してしまう・・というのが、リバウンドなのです。
リバウンドすると、ダイエット開始前より体重が増えてしまうケースも多く、ダイエットすることが嫌になってしまう場合もあるようです。
リバウンドは、ダイエット中、体重があまり減らなくなった時期に起こりやすいものですが、実際にはリバウンドはしていないのに、リバウンドしたと思い込んでしまうようなこともあるので、気をつけたいものです。
ダイエット中の体というのは、体重や体脂肪率などが変動しやすい状態になっているため、リバウンドではない体重増加もリバウンドだと勘違いしてしまうことがあるようです。
必要もないのに、焦って摂取カロリーをさらに減らしたりしないように、リバウンドについての正しい知識を持つことが大切でしょう。
[この記事]・「リバウンド」を理解しよう
[次の記事]・リバウンドと「生体恒常性機能」