通学講座のデメリットは、曜日や時間帯はある程度は選べるものの、自分の都合に合うかどうかわかりませんし、通学講座に通うために、仕事や学校の都合をつけなければならないことがデメリットの一つにあげられると思います。
また、通学講座に通学する時間がかかって、通うのが面倒になって、途中で通学講座をリタイヤしてしまうこともあると思います。
また他にも、通学講座は通信講座に比べると料金が高いのもデメリットです。
通信講座のデメリットは、通信講座は実際に講師などから直接指導してもらえないために、自分でテキストや教材を使って理解しなければならないことがデメリットの一つにあげられると思います。
また、周りに一緒に勉強をする人もいませんから通信講座では刺激が少ないのもデメリットです。
また質問は出来ても、回答に時間がかかってしまうケースが多くて、どうしても、タイムリーに質問することが出来ません。
また、自分のペースで通信講座では勉強を進めていくので、通学講座に比べると怠けてしまったり、挫折する可能性も多いようです。
通学講座、通信講座ともに、デメリットはあります。
メリット、デメリットを考えながら自分がどちらの講座に向いているのかよく考えてから講座を受講したほうがいいと思います。
[前の記事]・通信講座・通学講座のメリット
[この記事]・通学講座・通信講座のデメリット
[次の記事]・公開講座