TOPクレジットカードのトラブル > クレジットカードを紛失してしまったら


クレジットカードを紛失してしまったら


クレジットカードを紛失してしまった時はどうすればよいのでしょうか。
クレジットカードの紛失や盗難に気付いた時は、少しでも早くカード会社に連絡をいれることが大切です。
最近では休日であっても受け付けをしてくれるカード会社が増えていますから、どんな場合でもあきらめず、まず電話をしてみることが大事です。
連絡が入れば、クレジットカード会社の方で、そのカードを使用できなくする手続きをしてくれます。
被害を拡大させないためには、一刻も早く気付いて連絡することと心に銘じておきましょう。
クレジットカードを盗まれた場合は、警察に盗難届を出すことも必要です。
万が一カードの不正利用をされてしまった場合には、保険を適用する手続きをすることになりますが、その際に盗難届が必要とされるためです。
クレジットカード会社や銀行においては、暗証番号の管理という点においては利用者の側が責任を持ち、利用者サイドの過失を原因とする債務については、カード会社では負担しないことを約款で規定しているケースが多いようです。
生年月日や電話番号というような第三者が容易に想像できるような暗証番号を設定していたり、保管場所が適切でなかったりするような場合には、利用者が損害を負担しなければならない可能性もあるので注意が必要です。
盗まれたクレジットカードを不正に使用されて、賠償額の請求が本人にくるというのは、そんなによくある例というわけではありません。
ただし、クレジットカードの紛失や盗難の場合、責任は本人にあるというのが大原則とされています。
クレジットカードを持つということは、カードの使用に関するあらゆることに、カード会員本人が責任を持つということでもあります。
当たり前のように思われるかもしれませんが、暗証番号は他人にわかりにくいものにし、クレジットカードの保管は厳重にするようにしましょう。
とはいえ、カードの所有者本人に明らかな過失があるというような極端な場合を除いては、クレジットカードの盗難や紛失に端を発する被害額は保険によって補填されるケースが多いようです。
カード会社は新規にクレジットカードを発行する場合には、たいてい盗難保険に加入することになっています。
盗難や紛失といった場合は、ほとんどこの保険が適用されることになります。
会社側でもカードを持つ個人の側でも、万一のときに対する十分な備えをしたうえで、クレジットカードの便利さを楽しみたいものです。


[前の記事]・クレジットカードと暗証番号
[この記事]・クレジットカードを紛失してしまったら
[次の記事]・クレジットカード被害の補償期間
【クレジットカードのトラブル】記事一覧
  • 安全にクレジットカードを使うには
    クレジットカードの情報流出事件が後を絶ちません。数万件にものぼる大規模なクレジットカード情報流出を記憶している人も多いことでしょう。クレジットカードは消費生活を...
  • クレジットカードとスキミング被害
    近年、スキミング犯罪というクレジットカードに関する犯罪が急激に増加しています。クレジットカードを使った犯罪の一番恐ろしいところは、被害者が犯罪に気付いたときには...
  • クレジットカードのトラブル
    クレジットカード犯罪の増加により、クレジットカードのあまりよい印象を持っていない人が増えているのではないでしょうか?ただし、クレジットカードの安全性については、...
  • クレジットカードと暗証番号
    ICカードに対応した端末機を設置してあるクレジットカード加盟店においては、従来のクレジットカードに夜ショッピングの際に必ず求められていたサインが不要になり、かわ...
  • クレジットカードを紛失してしまったら
    クレジットカードを紛失してしまった時はどうすればよいのでしょうか。クレジットカードの紛失や盗難に気付いた時は、少しでも早くカード会社に連絡をいれることが大切です...
  • クレジットカード被害の補償期間
    クレジットカードを使った犯罪が急増しています。クレジットカードの不正利用といったトラブルに巻き込まれて慌てないために、いざという時のための知識をしっかりと持って...
  • クレジットカードと個人情報保護法
    インターネットとパソコンの急速な普及により、誰もが多くの情報を簡単にコピーしたり移動させたりすることが可能になりました。このような背景から、企業などが持つ大量の...
  • クレジットカードの偽造対策
    創成期のクレジットカードというのは、会員番号や会員の氏名がID機能としてカードの表面に印刷、またはエンボス加工されているだけのプラスティックカードでした。その後...
  • クレジットカードのセキュリティ対策
    クレジットカードを使った犯罪が多発する中、クレジットカードに対して過剰とも言える危険意識を持つ人も多いようです。盗難やスキミング被害などを恐れて、どんな場合でも...
  • クレジットカードと多重債務問題
    「債務」とは、クレジットやローンなどによる借金のことです。「多重債務」というのは、一人の消費者がクレジットカード会社などさまざまなところから借金をしている状態の...
  • クレジットカードの脆弱性
    クレジットカードはとても便利なツールですが、多機能で便利なものになってきた反面、重要な個人情報が多く含まれるようになり、他人に利用されると大きなトラブルに発展し...