甘いものが好きな人や、食べることが大好きな人にとって、ダイエットはとても大変なものであると言えるでしょう。
毎日、栄養バランスの取れたダイエットメニューを考えるのは手間のかかる難しい作業ですが、ダイエットサプリメントを上手に活用すれば、手軽にダイエットを進めることができます。
ダイエットサプリメントにはそれぞれいろいろな特徴があり、複数のダイエットサプリメントをうまく組み合わせれば、高いダイエット効果を期待することができるというわけなのです。
では、ダイエットサプリメントに含まれるさまざまな有効成分は、実際に体の中でどのような働きをするのでしょうか?
体内にある余分な糖を分解してミトコンドリアまで運ぶ役目をするのは「アルファリポ酸」で、「アルファリポ酸」によって運ばれてきた糖をミトコンドリアの中に誘導するのが「L−カルニチン」です。
さらに、「L−カルニチン」によってミトコンドリアの中に誘導された糖の燃焼を促すのが、「コエンザイムQ10」ということになります。
また「ビタミンB群」を摂取すると、脂質代謝が上がるということがわかっています。
普段何気なく耳にしているダイエット成分の役割が、なんとなく理解できたでしょうか?
[前の記事]・コエンザイムQ10とダイエット
[この記事]・ダイエットサプリメントの有効成分
[次の記事]・L−カルニチンとダイエット