5大栄養素とは、たんぱく質、脂質、炭水化物、ビタミン、ミネラルのことをいいます。
ダイエット中でも、これらの栄養素をしっかり摂ることは大切です。
たんぱく質は、約20種類のアミノ酸が結合してできている物質です。
この中の9種類は体内で合成することができない必須アミノ酸です。
必須アミノ酸は、必ず食べものから摂取しなければならないので、ダイエットをする場合も要注意といえます。
脂質は、ダイエット中は避けられることが多いものの、いろいろな働きをする必要不可欠な栄養素です。
摂り過ぎは肥満の原因のひとつと言われており、ダイエット中は気をつける必要があります。
炭水化物は、糖質と食物繊維の総称です。
余分な炭水化物は中性脂肪となって体内に蓄積されるため、ダイエットをしている時には、摂りすぎは禁物といえるでしょう。
ビタミンは、体の中の代謝を円滑にするために大切な栄養素です。
多くは食べものから取り込むことになるため、ダイエット中もビタミン不足にならないよう気をつける必要があります。
ミネラルは無機質ともいい、体の働きを円滑にするほか、体の構成材料としても欠かせない栄養素です。
体内で合成できないので、ダイエット中でも、ミネラルを多く含む食べものを摂ることは重要です。
[前の記事]・ダイエット中の水分補給について
[この記事]・ダイエットと5大栄養素
[次の記事]・ダイエット食品を活用しよう