TOP転職・就職|豆知識 > 就職・転職においてアルバイト経験が有利なわけ


就職・転職においてアルバイト経験が有利なわけ


学生から卒業後就職するのに、「学生アルバイトをしていてそのまま同じ職場に就職した」という事例があります。
企業としては、仕事内容がある程度わかっておりその人の性格なども信頼できる、として学生バイトに安心感を感じ採用するのです。
転職ブームの時代とはいえ、短期間にころころと職場を変えることに抵抗を感じない人材よりは会社に長く勤めてくれる人材のほうが結果的に利益を生む、という考えがあるからです。
たとえば就職・転職活動をしていて「人の入れ替わりの激しい会社」と聞くと、労働条件が実際は良くないのだろうかと不安になったりしますよね。
会社側はそういった不安感対策としてOB訪問というのを採用しています。
入社1年目などの社歴の短い社員が、これから会社に就職しようとする人と話をしたり就職希望者の質問に答えたりするという催しです。
つい、人事担当者だけで会社を判断してしまいがちですが、それだけで、これから就職・転職しようとする会社の雰囲気が理解できるわけではありません。
就職・転職採用試験時、まだその人は客人です。
アルバイト経験者なら、その「客人」としての態度以外に内部の人間としての活動を見ているからこそ会社は採用したがるのです。
できるだけ安心感のある人を雇いたい、というのが会社の本音なので。
学歴が評価されるのか、アルバイト経験が評価されるのか、どちらなのか?
という矛盾はあると思います。
問題は、学業にせよアルバイトにせよ、目的意識を持って積極的に取り組んだかということです。
どちらも中途半端に、とりあえずやった、というのでは就職時会社に安心感を与えることはできません。
学業なら何を学びそれをどう役立てたいのか、アルバイト経験ならその時どんなことを学んで何を嬉しいと感じたのかなど、自分の思考を通して、学業、アルバイト経験をアピールしなければなりません。
既卒者の転職の場合も同じで、それにプラスして職歴についても同様に、見いだしたことを説明しましょう。
ただこの場合「なぜ辞めたのか」などを質問されますので、話題はおのずと前職が中心となってきます。
そして、その前職についてふまえた上で「なぜうちの会社を希望するのか」となるのです。
そこでも、求められているのは「安心感」なのです。
いくら転職ブームといっても、「ブームだから転職したい」では採用されない、という事ですね。


[前の記事]・就職・転職するために会社に求めるものはどう変化しているのか
[この記事]・就職・転職においてアルバイト経験が有利なわけ
[次の記事]・就職・転職への近道・専門学校で生きた知識を学ぶ
【転職・就職|豆知識】記事一覧