最近はペット飼育可のマンションなども多く見られるようになりましたが、それとは別にペット共生住宅という言葉も時々、聞かれるようになりました。
ペット共生住宅というのは、ただペットと一緒に住める住宅と言うだけではなく、ペットと人間が共に快適に住めるための設備などを工夫した住宅のことです。
ペット飼育可のマンションでは、住居者全体が犬などのペットが好きというわけではないので、不愉快な思いをしたり、気兼ねをしたりすることもありますが、ペット共生住宅は入居者全員がペット好きなので、ストレスなく住むことが出来ます。
犬と暮らしていると、粗相や抜け毛や爪などで、家の中が傷んだり臭ったりするので、傷み難い材質を選んだり、掃除しやすい環境にすることが大切です。
床なども、つるつるした床では犬の足では滑りやすく、負担がかかって脱臼したりするので、滑り難いクッションフロアなどにすると良いでしょう。
また犬がコンセントや電気コードをかじって感電したりしないようにすることも大事です。
園芸をする場合は犬がかじったりして中毒を起こす植物などは避けたいですね。
また、いくら近所がペット好きの人ばかりと言っても、犬の無駄吠え、フンの放置などはしないように、マナーを守ってペットとの快適な暮らしを守っていきたいものです。
[前の記事]・ペットフード
[この記事]・ペット共生住宅
[次の記事]・トリマー