万が一機内に預けた荷物が出てこないときは、バゲージクレーム近くのカウンターに行き、チェックイン航空券に貼ってもらったシール(クレームタグ)と航空券を出します。
パスポート番号、スーツケースの色など外観、スーツケースに入れた荷物の内容、滞在先などを記入します。
ここでもマイスケジュール帳の控えです。
出てきた場合は、ホテルまで届けてくれるのかそれとも空港渡しなど確認します。
これを確認しておかないと、いつまで待っても来ないなんてこともありえます。
海外旅行ツアーなら、ツアーコンダクターがやってくれます。
紛失期間中の補償(海外旅行中の必需品の購入費用など)、発見されなかったときに補償についても海外旅行出発前に確認してマイスケジュール帳に控えておきます。
これを予防するには、空港でチェックインするまでに古いタグを外しておくなど最低限の海外旅行のマナーは守りましょう。
(古いタグの取り忘れが日本人に多いんです。
)何度も、海外旅行先で移動する場合は、特に気をつけてください。
それ以外では、積み忘れや違う便に積んでしまったなど係員によるミスがたまに起こります。
この場合であっても、海外旅行保険の特約に入っていれば、保障されるので絶対つけるべきです。
[前の記事]・手荷物の管理1
[この記事]・手荷物の管理2
[次の記事]・海外旅行でのトラブル1