わきがになる人というのはわきがにならない人と何が違っているのでしょうか。
わきがになる人とならない人の体質の違いはどこにあるのか紹介したいとおもいます。
わきがになる人というのあアポクリン汗腺が多いといわれていますし、汗をかいたときの汗の成分も違っているといわれています。
また汗に含まれている皮脂も違うといわれています。
これらがわきがになる人とならない人の違いです。
アポクリン汗腺の数がおおいと、アポクリン汗が分泌されますが、それによってわきがの原因になる臭いがきつくなってしまうのです。
日本人はもともと黄色人種といわれていますが、黄色人種はアポクリン汗腺が黒人や白人に比べると少ないといわれています。
人種によってもわきがになりやすい人となりにくい人が居るのです。
アポクリン汗腺の数とアポクリン汗の分泌によってわきがは決まりますが、アポクリン汗がわきがの原因になる根本的な理由はわかってはいませんが、アポクリン汗には脂肪が沢山含まれているからではないかとも言われています。
わきがになりやすい人、なりにくい人は、それらの事から違いが出てくるのですが、食生活やストレスもわきがになりやすいかなりにくいかにも関係しています。
[前の記事]・わきがとストレス
[この記事]・わきがになる人
[次の記事]・わきがと遺伝