IPO(Initial Public Offering)というのは、株の新規公開・新規上場のことです。
今まで上場していなかった株が、証券取引所に上場することなのですが、このIPOが今、ものすごい人気なのです。
なぜ人気なのかと言うと、ほとんどの株において、公募価格よりも初値が高くなるという傾向があるからです。
例えば、公募価格が50万円で初値が100万円だと、50万円の利益になります。
IPO株を公募で買って、上場日に成行注文を出すだけで、かなりの確立で大きな利益が出るのですから、人気になるのはわかりますね。
昨年の比較.comが新規公開株に公募したときの価格は45万円、初値が270万円となって225万円もの利益になったことがありました。
これは特別な例ではなく、値上がり方の差はありますが、大きく利益が出ることのほうが多いとなると、買いたい人が多くなるのは当然です。
IPO株を買うのには証券会社を通して、大概の場合は抽選となります。
当選率は高いとは言えませんので、宝くじのような感じもします。
挑戦することに費用はかかりませんので、一度挑戦したいものですね。
これから予定のIPO株の情報はYahooファイナンスや新規上場企業情報として載っているので参考にすると良いと思います。
[前の記事]・特定口座
[この記事]・IPO
[次の記事]・株券電子化