会社間での文法や、基本的な文章作成技術を学びたい人には、Word文書処理技能認定試験という資格がオススメです。
この資格は、Microsoft Wordの機能を活用し、ビジネス社会のニーズに即した文書処理を行う技能を認定する、サーティファイソフトウェア活用能力認定委員会主催の資格試験です。
試験は1〜3級があり、基礎的な実務知識が問われる知識試験と、Wordの操作能力が試される実技試験からなっています。
3級合格には簡単なビジネス文書の作成、表計算、ビジネス帳票などに関する基本的な知識が必要。
2級は通常のビジネス文書の作成能力などが問われ、1級は仕事の内容に即した高度なビジネス文書の作成のほか、表計算、ビジネス帳票などに関して、高度な実務知識が求められる。
1級まで直にとってしまおうと考えると正直大変な資格だが、3級から順序よくとろうとすれば合格率は7割前後なので、他の資格に比べサクサクと資格を取得する事が出きます。
また、Wordの資格は就職での資格欄に記述する事が出来たり、働いている場合であれば給与が増えると言う事があります。
個人的に勉強しながらでも3ヶ月前後で充分に取れる資格なので、まずは参考書を購入し3級から始めてみてはと思います。
[前の記事]・マルチメディア検定
[この記事]・Word文書処理技能認定試験
[次の記事]・Excel表計算処理技能認定試験