クレジットカードを利用する一番のメリットは、現金を持たなくても買い物ができるという点と、支払いを延長することができるという点の二つに集約されるでしょう。
予定外の出費にも柔軟に対応することができる点や、小銭をやり取りする面倒や間違いがなくなるという点、高額商品でも買うことができる点などをクレジットカードの派生的なメリットとしてあげることもできます。
財布を預かる主婦としては、クレジットカードの利用を増やすことで家計が管理しやすくなるというのもありがたいことでしょう。
クレジットカードを使用すると、後日使った分の利用明細書が送付されてくるので、いつ、どこで、どれだけ遣ったのかが一目でわかります。
クレジットカードの利用明細書があれば、いちいち家計簿をつける手間が省けるはずです。
海外でのクレジットカードの使用に関しては、為替手数料を節約することが可能であるという点や、現地の通貨がわからなくてもいいというような利点をあげることもできます。
外国の通貨に両替した場合には為替手数料がかかりますが、支払いにできるだけクレジットカードを使用するようにすれば、この為替手数料を節約することができます。
また海外旅行などで外国に行った際には、現地通貨の様子や事情がよくわからなくて、ささいなショッピングにも手間取ってしまうことがよくあります。
国際ブランドのクレジットカードが1枚あれば、カードを差し出すだけでスムーズな買い物が可能になるのです。
日本人は、現金払いを特に好むと言われています。
確かに国内であれば、現金を持ち歩いていればどこでもスムーズに買い物をすることができますが、使い過ぎや紛失といったリスクも頭に入れておかなければなりません。
また現金での買い物にはその場で渡されるレシート以外、手元に記録が残らないため、レシートをなくしてしまうと、いつどこで何を買ったかわからないまま手持ちの現金だけが減っているというような事態も起こり得るのです。
その点クレジットカードであれば、利用履歴はしっかりと毎月の利用明細書に記載されてきますから、使い過ぎをチェックしたり家計の無駄を発見したりするのに大いに役立つことになります。
クレジットカードの利用明細書をじっくりと眺めてみると、1か月間どこで何をしていたか、誰と会っていたのかというようなことが日記を読むように思い出されてくるのではないでしょうか。
自分の消費行動の様子を知るということは、賢い節約生活の第一歩とも言える重要なアクションなのです。
[前の記事]・クレジットカードとおサイフケータイ
[この記事]・クレジットカードで賢く節約
[次の記事]・クレジットカードを持つならゴールドカード?