クレジットカードの一番重要な機能は決済を行なうことです。
クレジットカードを利用して、カード会員は商品やサービスの代金を支払うことができます。
この場合の支払い方法には一括払いや分割払い、リボルビング払いなどの方法があります。
ただし、クレジットカードには決済以外にもさまざまな機能があります。
クレジットカード選びをする場合、ついついお得な特典やキャンペーンなどに目を奪われてしまいがちなものですが、基本的な機能にもしっかり着目して利用価値の高い1枚を手に入れるようにしましょう。
キャッシングも、クレジットカードの持つ重要な機能の一つです。
クレジットカードにあらかじめ設定されているキャッシング枠の中で利用者は現金を引き出すことができます。
キャッシング利用分は、基本的には翌月に一括払いで返済しますが、リボルビング払いを選ぶこともできるクレジットカードもあります。
クレジットカードによるキャッシングは、金利が高めに設定されているという特徴があるので、利用時には注意する必要があるでしょう。
カードローンは、キャッシングによく似た融資サービスです。
現金を借りることができるという点ではキャッシングと同じですが、カードローンの場合は分割払い、あるいはリボルビング払いの返済方法をとるのが普通です。
こちらはキャッシングと比べると、金利は低めに設定されています。
またクレジットカードには、さまざまな付帯保険や付帯サービスが用意されています。
クレジットカードを選ぶ場合は、ここの部分に注目する人も多いことでしょう。
ポイントプログラムでは、クレジットカードの利用額に応じたポイントを獲得することができ、貯めたポイントは、カード会社が用意する景品と交換することが可能です。
そのほか、カードによってはスーパーなどで割引サービスを受けることができたり、ガソリン代や携帯電話の代金、プロバイダー料金などの一部がキャッシュバックされたり、自動的に海外・国内旅行保険やショッピング保険、盗難保険などに加入したりすることができます。
クレジットカードには身分証明という機能もあります。
写真入りのカードであれば、たいていのところで身分証明書として役立ってくれるはずです。
中には、「フレックス払い・リボルビング払い専用」というような機能を限定したクレジットカードもあります。
カードを選ぶ際は、自分にとって必要な機能をきちんと備えているかどうかをしっかり確認するようにしましょう。
[前の記事]・賢いクレジットカードの使い方
[この記事]・クレジットカードの機能を比較しよう
[次の記事]・インターネットとクレジットカード